ロイジェントパークスハノイ経営のDTデベロップメントベトナム代表の助川社長にインタビュー!【ホテル機能を兼ね備えたサービスアパートメント】




ロイジェントパークスハノイ経営のDTデベロップメントベトナム代表の助川社長にインタビュー!【ホテル機能を兼ね備えたサービスアパートメント】

ロイジェントパークスハノイ経営のDTデベロップメントベトナム代表の助川社長

今回はホテル機能を兼ね備えたサービスアパートメント「ロイジェントパークスハノイ」を経営されております、DTデベロップメントベトナム代表の助川社長にインタビューです!

取材のきっかけについて:Twitterのフォロワーさんからホテル取材のご要望をいただいたのがきっかけです。その方は時々ロイジェントパークスハノイさんに週末ステイされるそうで、お風呂がとてもリフレッシュできるとのことで、他の方にもぜひ紹介していただきたいということでした。※後日、取材依頼を出したところ快く引き受けていただきインタビューが実現しました。

※「ロイジェントパークスハノイ」の施設取材記事も同時アップ予定ですので併せてご覧ください。

 

まずは「ロイジェントパークスハノイ」についてご紹介

インタビューの前に「ロイジェントパークスハノイ」さんについて、概要を説明したいと思います。

  • ホテル機能を兼ね備えたサービスアパートメント
  • ハノイ中心部のホアンキエム湖から7キロの位置(開発著しいコウザイ地区に位置)
  • 幼稚園や日本人学校にも近く、周辺には大型商業施設やコンビニエンスストアが徒歩圏内
  • 日系企業単独資本により、開発、企画・デザイン、設計、施工から運営まで手掛けている。
  • 清潔で安全な居住空間と質の高いサービスを提供
  • 事業主・基本設計・デザイン:大和ハウス工業・大成建設
  • 設計・施工:ビナタインターナショナル(大成建設子会社)
  • 運営・管理:ダイワリビングベトナム
  • 貸主:DTデベロップメントベトナム(大和ハウス工業と大成建設が共同出資で設立されたベトナム現地法人)

サービスアパートメントとしての利用だけでなく、ホテル滞在も可能な施設です。現在、ハノイにあるアパートメントの中では高いレベルのクオリティとサービスを提供されている施設と言えるのではないでしょうか。

コウザイ区のBIGC近くにあります。

それでは早速助川社長にインタビューしていきたいと思います!

 

会社設立の経緯や「ロイジェントパークスハノイ」について

ハノイでロイジェントパークスハノイを経営される助川社長。
会社立ち上げの経緯や事業内容など詳しい内容についてインタビューしていきたいと思います。

人生ユタカ
本日は取材のお時間をいただきましてありがとうございます。
助川社長
こちらこそ、わざわざお越しいただきありがとうございます。宜しくお願いします。

― 会社の設立経緯について教えてください。

2014年の秋、「ビナタタワープロジェクト」としてサービスアパートメント(ロイジェントパークスハノイ)のプロジェクトが正式にスタートしました。

参考:「(仮称)ビナタタワーズプロジェクト(第1期)」概要決定|大和ハウス工業のリリース|会社情報 About Us|大和ハウスグループ

2016年8月にハノイ人民委員会からプロジェクトが承認され、同年9月にロイジェントパークスハノイの事業会社DT Development Vietnamが設立されました。

 

― 会社の事業内容「ロイジェントパークスハノイ」サービス内容概要について教えてください。

DT Development Vietnamは、不動産開発業、不動産賃貸業、不動産仲介業、短期宿泊業のライセンスを持ち、ロイジェントパークスハノイのオーナーとして、運営はダイワリビングベトナムに委託、日系資本100%として、ホテル&サービスアパートメント事業全般を行っています。

 

採用やスタッフへの取り組みについて

― 約80名規模のスタッフを採用する上で、採用の能力基準や採用活動で苦労された点について教えて下さい。また、組織構成で日本人スタッフの数は何人でしょうか。

採用活動を本格的にスタートしたのは、開業予定日6か月前の2017年12月からで、各セクションのマネージャークラスから採用をスタートしました。マネージャークラスの採用が固まったら、次にスーパーバイザー、スタッフの順に採用を急ピッチで進めましたが、能力基準や給与テーブルなどのルールが決まっていない中での採用だったので、候補者が持ってきた履歴書と面接だけで、本人のポテンシャルや人間性を見極め、採用・不採用を決定すること、給与の調整をすることは結構大変でした。現在は社員が79名で、内、日本人は私を含め3名です。

 

― ベトナム人スタッフの定着化を上げるためにビジョンの明確な企業体づくりに取り組まれている旨の記事を拝見しましたが、経営者側からの明確なビジョンを示すという部分についてもう少し詳しく教えてください。

私見ですが、ベトナム人は前向きで逆境に強く、精神面ではタフな人材が多く、彼らから教えられること・見習うべきところは非常に多くあります。一方で長期的な計画やビジョンを描くことやスケジューリングや仕事の優先順位をつけることに対しては、苦手な人が多いと思っています。社員はロイジェントで働くことによって、将来どこまで出世できるか、給与がもらえるのか、についての関心も当然強いです。そこで私は、この会社で働くことにより、マネージャークラスには、将来はジェネラルマネージャー(支配人)に、スタッフクラスはマネージャーになる目標をもってほしいという思いから、まずは、給与制度を見直して、年始の全体ミーティングで封筒に入れた給与辞令を社員一人一人に手渡し、今まで非公開だった給与テーブルを全社員に公開しました。そして、スタッフレベルでも頑張ればこのポジションまで昇格することができ、昇給も可能であることを給与テーブルを用いて説明したことにより、社員の定着化とモチベーションアップに成功しました。

 

コンセプトやマーケットについて

― 顧客ターゲット、コンセプト、価格帯について教えてください。

顧客ターゲットは安心・安全・衛生的な住居を求める日本人を含む外国人駐在員向けのサービスアパートメント&ホテルとしてオープンしましたが、最近はベトナム人のお客様も多く利用いただいています。コンセプトは、「クールジャパン」「非日常的な空間」「まるで日本の家に住んでいるかのような落ち着いた住み心地」が実現可能な空間です。サービスアパートメントの価格帯は1,320ドルのスタジオタイプから4,900ドルの2ベッドルームまで14タイプの間取りのラインナップを持ち合わせています。

― ベトナムハノイのサービスアパートメント市場状況について、コロナ前と後でどのように変化したかなども含め教えてください。

ハノイのサービスアパートメントは昨年3月以降、勝ち組とそうでないものに分かれていると思っています。勝ち組のサービスアパートは、コロナ禍であっても工夫を凝らし、ホスピタリティやファシリティのクオリティを維持し、80%以上の稼働率を確保しています、そうでないところは、20~30%ぐらいの稼働で悲鳴を上げているところも少なくありません。

 

施設の「差異化ポイント」や「アピールポイント」について

― ハノイに数多くある他のサービスアパートメントとの「差異化」されているポイントについて教えて下さい。

朝食のクオリティと和食中心のおかずの品数、そして本格的な和風大浴場はベトナム随一の評価をお客様からいただいています。また、これらをオペレートする社員のスキルやホスピタリティも5スターホテルに引けをとらないクオリティを維持しているという自負があります。最近では、隔離明けにご入居されるお客様に対して、携帯電話や銀行口座の開設のサポートを入居したその日に行うサービスも始めました。

昔読んだランチェスター戦略に関する書籍が今になってとても役立っていますね。施工も日系で素晴らしい仕上がりなので、その分アドバンテージがありますね。屋上ろ過システムや複層ガラス、床スラブの厚みなど目に見えないところに優れた日本の技術が活かされているんです。

 

― 施設の中の大きなアピールポイントを教えて下さい。

  1. 和食中心の朝食が毎日食べられる。
  2. 本格的和風大浴場
  3. 清潔で日本基準で作られた安全かつ清潔、機能的につくられた居室
  4. 客室の遮音性に優れている点。
  5. 施工も日系の建設会社が対応のため、設備面のクオリティが高い。
  6. フロントや客室スタッフの笑顔やホスピタリティ。

 

屋上にろ過施設があり、安全性の高い水を各部屋まで供給されています。

 

全ての窓に防音・断熱・防露効果がある複層ガラスが設置されています。

 

床のコンクリートの厚みが250ミリ・天井までの高さが2700ミリと広々とした空間になっております。

 

助川社長のプライベートやご経歴について

 

― 助川社長のハノイでの休日の過ごし方を教えて下さい。

休みの日は路線バスでハノイの旧市街に出かけ、街を散策して色んなものを見ながら、ロイジェントの経営に活かせるアイデアを捜したりしています。

 

― ベトナムハノイへの出向の経緯について教えてください。

もともと海外で仕事をすることについて凄く興味を持っていました。

そんな中、これまでの日本の経験が活かせそうな社内公募があり、手を挙げて、2013年2月に内示を受け、4月1日に赴任しました。この時が初めてのベトナムでした。(笑)

 

会社設立直後の立上げメンバーは たった3人からスタート(2017年1月撮影)

 

― ライフストーリーについて教えてください。どのような学生時代を過ごされましたか。

学生時代はホテルでのアルバイトに明け暮れていました、たまの休日にはオートバイで各地を旅しました。大学2年の時には、バイトで貯めたお金で1人で1か月間、アメリカを旅行しました。大学4年の時には、車で10日間、1人で北海道を旅行しました。とにかく1人でどこかへ行くのが好きでしたね。

 

 ― 大和ハウス工業に入られたきっかけや動機について教えてください。

就職活動は早めにスタートしたので色んな業界の話を聞くことができました。最終的に証券会社か今の会社かを比較したときに、自分はモノづくりの方が向いてるという判断から、大和ハウス工業に入社しました。

 

― 社長就任のきっかけについて教えて下さい。

このプロジェクトに関わっていた駐在員が私1人だったこと。私をハノイへ送り込んでくれた本社の役員はじめ、チームのみんなが推薦してくれたからだと思います。その分背負ってるものは重く、絶対に成功させなければならないという責任も非常に重く感じています。

 

 

― 現在70名以上のベトナムスタッフで構成されているかと思いますが、ベトナムで組織を大きくする上での大事なポイントについて教えて下さい。

社員とは常に対等な関係でなければならないという信念を持ち続けています。お互いを尊重し合い、良い関係を維持し、風通しが良く、規律正しい職場環境を提供し、今働いてくれている社員の長所をどんどん引き出し、世界で通用するような人材に育成するという気持ちを経営者が持ち続けることが大きなポイントだと感じています。「企業は人」次第で良くも悪くもなるんです。

 

― 会社や仕事で成功する上で一番大事なことは何でしょうか。

「謙虚さ」ですね。どんなに年や経験を重ねても謙虚な人のまわりには人がついて来ます。結果、仕事が良い方向に導かれる可能性は極めて高いでしょう。

また、どうやって儲かるかではなく、どういう事業や商品・サービスでお客様に喜ばれ、感謝されるか。『王道を歩む』という泥臭い歩みを地道にやっていくか。が最も大事なことだと思っています。最後まで読んでいただき有難うございました。

 

インタビューを終えて

助川社長へのインタビューいかがでしたでしょうか。

仕事上で一番大事なのは「謙虚さ」ということで、従業員に対して対等な関係として、お互いを尊重し合い、良い関係をつくるということがいかに大事なことかについて参考になるお話でした。

また、常に入居者の方々のために色々な企画やイベントを考えられているお話も印象的でした。施設(ハード部分)も大事ですが、それよりもいかに中の(ソフト部分)サービスやオペレーションを良くするか、その結果、施設ブランドがよくなるという、とても根幹になる部分をお話いただきました。

助川社長、ご協力ありがとうございました!

[ 助川社長 略歴 ]
助川 浩一 (SUKEGAWA KOICHI)1967年生まれ。

・1991年:大和ハウス工業に入社。
・2013年4月:ダイワハウスベトナムに出向。
・2015年12月:大和ハウス工業ハノイ駐在員事務所立ち上げ。
・2016年9月 :DTデベロップメントベトナム設立後代表就任。

助川社長が経営されている「ロイジェントパークスハノイ」について

■施設名:ロイジェントパークスハノイ Roygent Parks Hanoi
■住所:289 Khuất Duy Tiến, Trung Hoà, Cầu Giấy, Hà Nội, ベトナム
■電話:+842432323760
■時間:チェックイン時間: 14:00、チェックアウト時間: 11:00
■サイト:https://hanoi.roygentparks.com/
■Instagram:https://www.instagram.com/roygentparks_hanoi/
■Facebook:https://www.facebook.com/RoygentParksHanoi/

取材日:2021年4月20日




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)