
みなさん、こんにちは。
WALKING HANOIの人生ユタカです。
前回は、ベトナムのベタな麺料理フォーをご紹介しました。
フォー以外のベトナムの麺料理は日本では馴染みがないかもしれませんが、
実はベトナムは麺料理が種類豊富なんです。

今回は、僕がランチでたまに食べる
ベトナム麺料理 Bún Bò Huế(ブンボーフエ)をご紹介したいと思います。
本日のお店はここ。
Duy TanのVuet A Towerの向かいにあるお店です。

これがココのお店のブンボーフエ。
Bún Bò Huế(ブンボーフエ)とは
・米からできた麺 ”Bún (ブン)“
・牛を意味する ”Bò (ボー)“
・ベトナム中部の都市 ”Huế (フエ)“ベトナム中部の都市「フエ」の代表的な麺料理で、現在ではベトナム全土で食べられています。
スープの味付けが地域によって違うようです。

インスタント麺やカップ麺にもなるくらい定番の麺料理です。

それではさっそくいただいちゃいます!

麺の太さは、そうめんとうどんの中間くらい。

ん~。美味しい。
このブンボーフエには、

ソーセージハムや

レバー(まったく臭くない!)

鶏つくね(場所によっては魚の練り物)

軟骨付き肉(ここでは鶏肉)
など、様々な種類の具が入っています。
トッピングだけでもこの料理を楽しめますね!
特に驚くのはレバーは全く臭みがないこと。

忘れずに、ライムは絞って入れてくださいね。
味が引き締まります!
店の厨房はこんな感じで、

その場で麺や

つくねを茹でて、すぐに作ってくれます。

スープもうんまいな。
ということで、

ごちそうさまでした!
ベトナム麺料理はフォーだけじゃない!
今回は、ベトナム・フエ発祥のBún Bò Huế(ブンボーフエ)を紹介しました。

ハノイの色んな所で気軽に食べられる料理なので、
Bún Bò Huếの看板を見かけたら、一度試してみてください。
コメントを残す